屋久島町のリトリートセンター「本然庵」で3月13日~16日、書籍「1万年の旅路」の読書会が開かれた。
屋久島在住の作家・翻訳家、星川淳さんが翻訳した同書は北米先住民の一部が、安住の地を求めてアジアからアメリカへと渡る旅について、子孫に口承した物語。舞台は1万年以上前で、日本でいうと縄文時代に当たる。1998年5月に発刊された全545ページの長編大作で、著者はポーラ・アンダーウッドさん。
主催者の鹿島さゆりさんは「この本がとても気になっていたが、一人で読むのは大変。読書会を企画したところ『先人たちの知恵に触れたい』という人が集まった」と開催のきっかけを話す。2010年に大阪で初めて開き、今回で80回目。屋久島では初開催となる。
参加者は同書を手に、たき火を囲んで輪になり、数行ずつ順番に音読する。数ページ読み、内容についての疑問や意見を共有したり、自身の経験や人生と重ねて感じたことを言葉にしたりした。自身と心境が重なる場面では思わず涙する参加者もいたが、笑いが起きる場面も多く、和やかな雰囲気の読書会となった。
星川さんは1982(昭和57)年に屋久島へ移住。「『1万年の旅路』は東京、大阪、京都、仙台でも読書会が開かれている。翻訳した本は多数あるが、このように複数の拠点で読書会が開かれている本はこれだけ」と話す。